イベントレポート|人材育成・社員研修
-
2020.11.04
激動の時代、変化に翻弄されない人材育成とは?
ヤマハ株式会社の新人・若手育成の全体像について、Webセミナーを開催しました10月13日、ヤマハ株式会社の人材育成担当者をお招きし、同社の新人・若手育成の全体像に迫るWebセミナーを開催しました。当日は、「明確なゴール策定」「インプットとアウトプットの繰り返し」「成長実感の見える化」といったキーワードをもとに、環境の変化に左右されない人材育成のポイントを共有。約400人の参加者とともに、自社の人材育成を改善・加速させるためのヒントを探りました。
-
2020.07.31
オンライン時代の新卒採用戦略と内定者フォローをテーマにWebセミナーを開催当社は6月11日と26日、株式会社i-plugと共同で、新卒採用戦略と内定者フォローをテーマにWebセミナーを開催しました。新型コロナウイルスの感染拡大によって、採用計画や採用手法の見直しが求められる中、いかにして学生の選考を行っていくのか、また内定者の育成をどう進めていくべきなのか、計530名の参加者とともにそのヒントを探りました。
-
2020.07.15
サッカーのチームづくりに学ぶ、強い組織をつくる秘訣とは? アテネ五輪日本代表監督・山本氏を招きWebセミナーを開催しました当社は6月17日、アテネ五輪サッカー日本代表監督としてチームを率いた山本昌邦氏をお招きし、Webセミナーを開催しました。『強い組織のつくり方』×『人のこころを育てる力』をテーマに掲げ、組織づくりのコツやリーダーに求められる要素についてお話しいただきました。
-
2020.02.21
今の新人・若手世代はここが違う!
新人・若手社員の育て方をテーマに、特別研修を開催しました新人・若手社員の育成において、「今までと同じような指導方法は通用しない」、そう感じている人事担当者の方も多いのではないでしょうか。そうだとしたら、そこにはどんな背景があり、どんな育成が求められるのでしょうか。今回は、「今どきの新人・若手社員の育て方」についてお伝えした特別研修の様子をレポートします。
-
2020.01.28
『100人100通りの人材の活かし方とチームワーク』
サイボウズの中根本部長を招き、セミナーを実施しました2019年12月9日、サイボウズ株式会社の中根弓佳人事本部長 兼 法務統制本部長をお招きし、セミナーを開催しました。本セミナーでは、「100人いたら100通りの働き方があってよい」という同社の組織づくりのポリシーと、そのポリシーを実現するための制度や制度運用のコツなどについてお話しいただきました。
-
2019.12.04
「トランジション サポート プログラム」
女性リーダー候補向け研修を開催しました働く女性の多様な“トランジション”を支援する「トランジション サポート プログラム」。大きな“役割の変化”にさらされる「リーダー候補」の女性社員や「ワーキングマザー」、そして女性社員を部下に持つ「管理職」を対象に、トランジションを乗り越えるコツや職場づくりのノウハウを学んでいただく大好評の研修です。今回は、本研修の概要をお伝えするとともに、「女性リーダー候補」向けプログラムの様子をレポートします。
-
2019.07.16
当社コンサルタントがゲスト登壇、「女子大学生のキャリア形成」をテーマに授業を行いました!6月13日、「女子大学生のキャリア形成」をテーマとした大学での講義に、当社コンサルタントがゲスト登壇しました。当日は、当社と立教大学・中原淳教授の共同研究結果をまとめた共著『女性の視点で見直す人材育成』※ も使いながら、キャリアを考えるうえでのキーワードとなる「背伸びにチャレンジすること」の意義や、「チャレンジを乗り越える」ポイントをお伝えしました。
※書籍の詳細はこちら -
2019.01.15
「HRD Learning Day 2018 Winter」を開催!2018年11月20日、御茶ノ水ソラシティにて「HRD Learning Day 2018 Winter」を開催しました。HRD Learning Dayは今回で4回目の開催となります。日頃から人材育成に携わっている皆さまに、改めて自社の人材育成施策を振り返り、来年度の施策を考えていただく場となりました。会場の様子とともに、講演内容をご紹介します。
-
2018.09.07
「HRD Learning Day 2018 Summer」を開催!7月30日、御茶ノ水ソラシティにて「HRD Learning Day 2018 Summer」を開催しました。当イベントは、日頃お付き合いいただいている企業の人事・人材育成ご担当者様向けに、人材育成をより加速させるお手伝いをするために開催している無料の勉強会です。会場の様子とともに、講演内容をご紹介します。
-
2018.05.11
大阪で「第三回人材育成イノベーションフォーラム」を開催!3月19日、大阪で「第三回人材育成イノベーションフォーラム」を開催しました。東京に続き、女性活躍推進で成果を上げている企業に登壇いただき、女性活躍推進の軌跡や推進ポイントを紹介したほか、ゲストを招いての講演やワークショップを行いました。今回は、事例発表の様子をお伝えします。
-
2018.04.10
現場ですぐに実践できる! 3企業の生の声に注目集まる前回に引き続き、2月15日東京にて開催した「第三回人材育成イノベーションフォーラム」の様子をお伝えします。後編の今回は、女性活躍推進に取り組み、成果を出している3社による事例発表の詳細をレポートします。
-
2018.03.16
女性活躍“実践”をテーマに「第三回人材育成イノベーションフォーラム」を開催!2月15日、「第三回人材育成イノベーションフォーラム」を開催しました。700名を超す皆さまにご参加いただき、大盛況となったフォーラムの様子を2回にわたってレポートします。前編の今回は、フォーラムの概要を熱気あふれる会場の様子とともにお伝えします。
-
2017.07.06
働く男女が活躍し続ける職場づくりのカギは管理職
女性活躍推進を支援する教育プログラムを実施6月23日、管理職向けの教育プログラム「女性が長く働き続けられる職場づくり」を開催し、IT・卸・サービスなど幅広い業種の管理職の皆さまにご参加いただきました。今回は、活発な意見交換が行われたプログラムの様子をレポートします。
-
2017.06.01
「女性の働くを科学する」をテーマに「第2回 人材育成イノベーションフォーラム」を開催!去る5月18日、「第2回 人材育成イノベーションフォーラム」を開催しました。おかげさまで大盛況となったフォーラムの様子をレポートします。
-
2017.05.11
開催間近!第2回 人材育成イノベーションフォーラム東京ワークライフバランス認定企業にも選ばれるなど、長時間労働になりがちなIT業界にあってワーク・ライフ・バランスを積極的に進める株式会社プレスク。しかし同社の湯浅社長の中では「女性活躍推進」も「ダイバーシティ」も「ワーク・ライフ・バランス」も、すべてがつながっているようです。数々の取り組みについて、背景にある思いなどを伺いました。
-
2017.04.20
人材育成イノベーションフォーラムの発表内容やいかに!?当プロジェクトは「ラーニングエージェンシー×中原淳」の2者コラボレーションということで、アカデミックな議論と実務経験が入り交じったディスカッションが日々展開されています。本レポートは開催まで間近に迫った人材育成イノベーションフォーラムでのプレゼンテーションについて白熱した議論が続くミーティングの様子をお届けします。
-
2017.03.15
3層同時研修「職場ぐるみで働き方見直しゼミナール」を開催3月3日に開催された第1回「職場ぐるみで働き方見直しゼミナール」には、24社78人の皆さまにご参加いただきました。記者発表会に続き、今回はゼミナールの様子をレポートします。