よくあるご質問|人材育成・社員研修
- Biz CAMPUS Basic 導入を検討中の方
- Biz CAMPUS Basic 受講生の皆様
- Biz CAMPUS Basic 管理者様
- Biz CAMPUS Online
- Education Path
- IT CAMPUS 情報システム開発基礎コース
- IT CAMPUS IT技術速習研修
- IT CAMPUS 資格取得支援サービス
- Biz SCORE Basic
各サービスのご案内はこちら
Biz CAMPUS Basic 導入を検討中の方
研修説明会に関して
- Q.
- 説明会などはありますか?
- A.
- 各会場にて随時開催しております。詳細・お申し込みは以下リンク先よりお願いいたします。
- Q.
- 研修の見学はできますか?
- A.
- 申し訳ございませんが、見学はご遠慮いただいております。
説明会へのご参加をお願いいたします。
契約内容について
- Q.
- 契約手続きを教えてください。
- A.
- こちらからご確認いただけます。
ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
事務局:03-5222-5111 - Q.
- 会場はどこでも(東京・大阪・名古屋)利用できますか?
- A.
- お申し込みいただいた会場のみご利用いただけます。
2会場以上ご利用の場合は、会場ごとのお申し込みが必要となります。
なお追加でお申し込みいただく場合、初期費用はかかりません。2会場以上ご利用いただく場合、それぞれのエリアで月額料金※が生じます。
※ エリアごとの社員数カウント基準は以下の通りです。
- 東京会場エリア :石川・長野・山梨・神奈川より以東
- 名古屋会場エリア:三重・岐阜・愛知・静岡
- 大阪会場エリア :福井・滋賀・奈良より以西
例)正社員数100名(=東京エリア15名+大阪エリア85名)の企業様の場合
例A:東京のみご利用
初期費用:350,000円
月額料金:110,000円
B:東京・大阪会場の2会場ご利用
初期費用:350,000円
月額料金:東京55,000円+大阪50,000円=105,000円 - Q.
- グループ会社は別契約ですか
- A.
- はい、法人ごとにご契約いただいております。
恐れ入りますが、別途ご契約をお願いいたします。 - Q.
- 契約期間を教えてください。
- A.
- 利用開始月以降、利用契約は解約又は解除されない限り存続します。
解約をご希望の場合は、Q.解約したい場合はどうすればいいですか。でお手続きをご確認いただけます。
各種お手続きについて
- Q.
- 契約期間中に契約を一時休止することはできますか?
- A.
- 申し訳ございません。受講の有無を問わず、契約期間中は契約を休止することはできません。
- Q.
- 解約したい場合はどうすればいいですか?
- A.
- 解約届をご提出いただく必要がございます。
必要書類をお送りいたしますので、担当者にご連絡ください。
終了を希望する月の10日(休日の場合は前営業日)までに解約届を受理した場合、当該月の末日のご解約、
11日以降に受理した場合は翌月末のご解約となります。 - Q.
- 利用料金の支払方法を教えてください。
- A.
- 口座振替による引落しです。
月々、もしくは年1回の一括引落しのどちらかをお選びいただけます。 - Q.
- 利用料金の明細書はもらえますか?
- A.
- 有料オプションでご対応しております。
通常、明細書の送付は行っておりませんが、引落日までに明細書を送付する有料オプション
『口座振替明細書発行サービス』がございます。(1通あたり300円(税抜))
ご希望の場合は、担当者にご連絡ください。
研修について
- Q.
- 推奨対象者に該当しない研修も受講することはできますか?
- A.
- 受講は可能ですが、おすすめしておりません。
社員の方の業務内容と該当研修の内容が合わない場合は、ご遠慮いただくこともございます。
担当コンサルタントが貴社のご状況をお伺いしたうえで、最適な研修テーマをご提案することも可能です。
お気軽にご相談ください。 - Q.
- 研修は受講する順番が決まっていますか?
- A.
- 一部の研修では決まっています。
受講する順番が決まっている研修については各研修案内の注釈をご確認ください。
ただし貴社の社員教育のお取り組み状況を踏まえて、貴社オリジナルの受講計画を立てることもできます。
担当コンサルタントまでお気軽にご相談ください。 - Q.
- 研修を受講するにあたって、1社当たりの参加者人数に制限はありますか?
- A.
- 1日程・1テーマにつき、1社5名様までのご参加、という制限を原則設けております。
研修によっては、1社当たりの定員数が変わることもございます。
例)新入社員研修:1社10名様までご参加可 など
1社当たりの定員数を超えてご参加いただく場合は、一般参加の受講料が発生いたしますのでご了承ください。
(一般参加の受講料は各研修の詳細ページをご覧ください。) - Q.
- 研修には毎回どれくらいの人数が参加されるのですか?
- A.
- 研修の内容によって参加者人数(研修定員数)は異なります。
参加者が80名程の研修もあれば、10~20名の少人数制研修もございます。
Biz CAMPUS Basic 受講生の皆様
研修について
- Q.
- 推奨対象者に該当しない研修も受講することはできますか?
- A.
- 受講は可能ですが、おすすめしておりません。
社員の方の業務内容と該当研修の内容が合わない場合は、ご遠慮いただくこともございます。
担当コンサルタントが貴社のご状況をお伺いしたうえで、最適な研修テーマをご提案することも可能です。
お気軽にご相談ください。 - Q.
- 研修は受講する順番が決まっていますか?
- A.
- 一部の研修では決まっています。
受講する順番が決まっている研修については各研修案内の注釈をご確認ください。
ただし貴社の社員教育のお取り組み状況を踏まえて、貴社オリジナルの受講計画を立てることもできます。
担当コンサルタントまでお気軽にご相談ください。 - Q.
- 研修テーマの変更はありますか?
- A.
- 3カ月に1回のペースで全研修の見直しを行っています。
その結果、研修名や内容を変更する場合もございます。
学習管理システムから「研修変更履歴一覧」をご確認ください。 - Q.
- 研修を受講するにあたって、1社当たりの参加者人数に制限はありますか?
- A.
- 1日程・1テーマにつき、1社5名様までのご参加、という制限を原則設けております。
研修によっては、1社当たりの定員数が変わることもございます。
例)新入社員研修:1社10名様までご参加可 など
1社当たりの定員数を超えてご参加いただく場合は、一般参加の受講料が発生いたしますのでご了承ください。
(受講料は各研修の詳細ページをご覧ください。) - Q.
- 研修の開催頻度を教えてください。
- A.
- 研修により開催頻度が異なるため、学習管理システムの日程別・テーマ別研修一覧よりご確認をお願いします。
ご自身が参加される開催場所をご選択ください。
※ お申し込み状況によっては開催日程が追加されることもございます。
こちらから「日程別・テーマ別研修一覧表」をご確認ください。 - Q.
- 研修には毎回どれくらいの人数が参加されるのですか?
- A.
- 研修の内容によって参加者人数(研修定員数)は異なります。
参加者が80名程の研修もあれば、10~20名の少人数制研修もございます。
研修予約・キャンセル・変更について
- Q.
- 研修に遅刻してしまいそうです。
- A.
- 遅刻につきましては、当社への連絡は不要です。
遅刻時間により、ご対応いただきたい内容が異なります。以下をご確認ください。
・10分未満の遅刻の場合
教室を入ってすぐの受付にスタッフがおりますのでお声がけください。
・10~30分未満の遅刻の場合
以下2点のご対応をお願いいたします。
① 教室を入ってすぐの受付台に予約票もしくはお名刺をご提出ください。
上記のご提出をもって、出席確認をいたします。
② 後方のテキストが置いてある席にお座りいただき、ご受講ください。
・30分以上の遅刻の場合
誠に恐れ入りますが、30分以上の遅刻の場合、研修内容も進んでいるため、受講をおすすめしておりません。
キャンセル手続きをしていただき、ご自身で再予約をお願いいたします。
※ 別日のご都合がつかない場合、ご参加は可能ですが欠席扱いとさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。 - Q.
- 研修予約に必要なID・パスワードを忘れてしまいました。
- A.
- 貴社のシステム管理者の方にお問い合わせください。
- Q.
- 研修予約はどのように行えばいいのですか?
- A.
- 学習管理システムにログイン後、ツールより、マニュアルをご参照いただけます。
- Q.
- 研修予約はいつでもできますか?
- A.
- 24時間いつでもご予約いただけます。
ただし、サーバーメンテナンス中はアクセスできなくなります。
メンテナンス実施日時は事前に以下URLからお知らせします。
https://www.learningagency.co.jp/topics/ - Q.
- 研修予約をするにあたってインターネット推奨環境はありますか?
- A.
- こちらより、事前にご確認ください。
- Q.
- 学習管理システムがうまく動きません。
- A.
-
以下をご確認ください。
- 1. 推奨環境で動作させているか
推奨環境はこちらよりご確認ください。 - 2. ブラウザのポップアップブロックを解除しているか
→各ブラウザの設定方法は以下をご参照ください。
Internet Explorer
Firefox
Google Chrome
お手数ですがヘルプデスクまでお問い合わせください。
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051 - 1. 推奨環境で動作させているか
- Q.
- 研修のスケジュールを一覧で見たいのですが。
- A.
- 学習管理システムよりご確認いただけます。こちらからログインしてください。
研修のスケジュールは3カ月ごとに学習管理システムで公開されます。掲載のタイミングは以下の通りです。
2月末・5月末・8月末・11月末 - Q.
- 研修の予約開始日はいつですか?
- A.
- 3月・6月・9月・12月の第1営業日に翌月から3カ月分のご予約が可能です。
- Q.
- 受講したい研修が満席です。どうすればいいですか?
- A.
- 別の日程でご検討いただくか、ご希望日程でキャンセルが出ているかお申し込みページを適宜ご確認ください。
キャンセルが出た場合、即時お申し込みページに反映されます。
お申し込みページに「申込」ボタンが出てきましたら、ご予約いただけます。 - Q.
- キャンセル待ちはできますか?
- A.
- 申し訳ございません、キャンセル待ちはシステム上対応いたしかねます。
キャンセルが出た場合、即時お申し込みページに反映されます。
お申し込みページに「申込」ボタンが出てきましたら、ご予約いただけます。 - Q.
- 研修のキャンセルをしたいです。
- A.
- 研修開催前日までに学習管理システムよりお手続きをお願いします。
ご自身で研修を予約されていない方は貴社管理者様へご連絡ください。 - Q.
- 研修の日程を変更したいです。
- A.
- 学習管理システムのマイページから日程変更が可能です。
研修開催前日までにお手続きください。
ご自身で研修を予約されていない方は貴社管理者様へお問い合わせください。 - Q.
- 研修の受講者を変更したいです。
- A.
- 変更後の受講者の方は新規でお申し込みいただき、元の予約はキャンセルをお願いします。
研修開催前日までにお手続きください。 - Q.
- キャンセルした研修に再申し込みしたいです。
- A.
- ラーニングエージェンシーヘルプデスクまでご連絡をお願いします。
空席がございましたら再申し込みが可能です。
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051
受講前
- Q.
- 受講予定の講師名を知りたいのですが。
- A.
- 申し訳ございません。
講師名は当日まで変更となる可能性があるため、開示しておりません。 - Q.
- 研修受講にあたって持ち物はありますか?
- A.
- 筆記用具、予約票(QRコード)、名刺、予約票に記載してある持ち物をお持ちください。
- Q.
- どのような服装で行けばいいですか?
- A.
- 特に指定はございません。
他社様もいらっしゃいますので、参加者の方にご配慮いただければスーツでも私服でも構いません。 - Q.
- 研修開始のどれくらい前に行けばいいですか?
- A.
- 研修開始20分前より受付を開始いたします。
お待ちいただくスペースに限りがございますので、受付開始時間以降お越しいただきますようお願いいたします。
受講中
- Q.
- 研修教室内の席は自由ですか?
- A.
- 研修内容によって異なります。
他社様と意見交換していただくワークショップがある研修の場合は、グループ作りのために、お席のご案内をしております。 - Q.
- 研修の録音・録画はできますか?
- A.
- 固くお断りしております。
本サービスにおける一切の知的財産は当社に帰属しているため、何卒ご理解ください。なお、配布テキスト等の取り扱いについても十分にご注意ください。 - Q.
- 研修を途中で退席したいです。
- A.
- 体調不良などでやむを得ず途中退出される場合は、必ず講師またはスタッフにお声がけください。
お声がけいただけずに退出された場合、欠席扱いとさせていただく可能性がございます。改めご了承ください。
受講後
- Q.
- 研修の受講証明書はありますか?
- A.
- 申し訳ございません、ご用意しておりません。
貴社所定の用紙を研修終了時に担当講師へご提示いただければ、その場でサインをさせていただきます。 - Q.
- 参加した研修の講師名を知りたいです。
- A.
- ラーニングエージェンシーヘルプデスクまでご連絡をお願いします。
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051
Biz CAMPUS Basic 管理者様
契約内容について
- Q.
- 会場はどこでも(東京・大阪・名古屋)利用できますか?
- A.
- お申し込みいただいた会場のみご利用いただけます。
2会場以上ご利用の場合は、会場ごとのお申し込みが必要となります。
なお追加でお申し込みいただく場合、初期費用はかかりません。2会場以上ご利用いただく場合、それぞれのエリアで月額料金※が生じます。
※ エリアごとの社員数カウント基準は以下の通りです。
- 東京会場エリア :石川・長野・山梨・神奈川より以東
- 名古屋会場エリア:三重・岐阜・愛知・静岡
- 大阪会場エリア :福井・滋賀・奈良より以西
例)正社員数100名(=東京エリア15名+大阪エリア85名)の企業様の場合
例A:東京のみご利用
初期費用:350,000円
月額料金:110,000円
B:東京・大阪会場の2会場ご利用
初期費用:350,000円
月額料金:東京55,000円+大阪50,000円=105,000円 - Q.
- グループ会社は別契約ですか?
- A.
- はい、法人ごとにご契約いただいております。
恐れ入りますが、別途ご契約をお願いいたします。
各種お手続きについて
- Q.
- 契約期間中に契約を一時休止することはできますか?
- A.
- 申し訳ございません、受講の有無を問わず、契約期間中は契約を休止することはできません。
- Q.
- 解約したい場合はどうすればいいですか?
- A.
- 解約届をご提出いただく必要がございます。
必要書類をお送りいたしますので、担当者にご連絡ください。
終了を希望する月の10日(休日の場合は前営業日)までに解約届を受理した場合、当該月の末日のご解約、
11日以降に受理した場合は翌月末のご解約となります。 - Q.
- 利用料金の支払方法を教えてください。
- A.
- 口座振替による引落しです。
月々、もしくは年1回の一括引落しのどちらかをお選びいただけます。 - Q.
- 利用料金の明細書はもらえますか?
- A.
- 有料オプションでご対応しております。
通常、明細書の送付は行っておりませんが、引落日までに明細書を送付する有料オプション
『口座振替明細書発行サービス』がございます。(1通あたり300円(税抜))
ご希望の場合は、担当者にご連絡ください。 - Q.
- 契約担当者の変更や、会社移転に伴う住所変更など、登録情報を変更したい場合はどうすればいいですか?
- A.
- こちらの変更フォームよりご連絡ください。
運用について
- Q.
- 研修に必要なID・パスワードを忘れてしまいました。
- A.
- お手数ですが、ヘルプデスクまでご連絡ください。
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051 - Q.
- 社員の受講状況を確認したいです。
- A.
- 学習管理システムより確認できます。
確認方法については、学習管理システムにログイン後、ツールよりマニュアルをご参照ください。 - Q.
- webで受講履歴を確認する閲覧者を増やしたいです。
- A.
-
閲覧者には学習管理システムにて、受講管理者権限を付与する必要があります。
設定方法については、学習管理システムにログイン後、ツールよりマニュアルをご参照ください。 - Q.
- 予約票CC送付先を増やしたいです。
- A.
-
各ユーザーの予約票CC送付先は、各ユーザーのアカウント設定より変更が可能です。
全ユーザーの予約票CC送付先についてはヘルプデスクまでお問い合わせください。
研修について
- Q.
- 推奨対象者に該当しない研修も受講することはできますか?
- A.
- 受講は可能ですが、おすすめしておりません。
社員の方の業務内容と該当研修の内容が合わない場合は、ご遠慮いただくこともございます。
担当コンサルタントが貴社のご状況をお伺いしたうえで、最適な研修テーマをご提案することも可能です。
お気軽にご相談ください。 - Q.
- 研修は受講する順番が決まっていますか?
- A.
- 一部の研修では決まっています。
受講する順番が決まっている研修については各研修案内の注釈をご確認ください。
ただし貴社の社員教育のお取り組み状況を踏まえて、貴社オリジナルの受講計画を立てることもできます。
担当コンサルタントまでお気軽にご相談ください。 - Q.
- 研修テーマの変更はありますか?
- A.
- 3カ月に1回のペースで全研修の見直しを行っています。
その結果、研修名や内容を変更する場合もございます。
学習管理システムから「研修変更履歴一覧」をご確認ください。 - Q.
- 研修を受講するにあたって、1社当たりの参加者人数に制限はありますか?
- A.
- 1日程・1テーマにつき、1社5名様までのご参加、という制限を原則設けております。
研修によっては、1社当たりの定員数が変わることもございます。
例)新入社員研修:1社10名様までご参加可 など
1社当たりの定員数を超えてご参加いただく場合は、一般参加の受講料が発生いたしますのでご了承ください。
(受講料は各研修のお申し込みページをご覧ください。) - Q.
- 研修の開催頻度を教えてください。
- A.
- 研修により開催頻度が異なるため、学習管理システムの日程別・テーマ別研修一覧よりご確認をお願いします。
ご自身が参加される開催場所をご選択ください。
※ お申し込み状況によっては開催日程が追加されることもございます。
こちらから「日程別・テーマ別研修一覧表」をご確認ください。 - Q.
- 研修には毎回どれくらいの人数が参加されるのですか?
- A.
- 研修の内容によって参加者人数(研修定員数)は異なります。
参加者が80名程の研修もあれば、10~20名の少人数制研修もございます。
研修予約・キャンセル・変更について
- Q.
- 研修予約はどのように行えばいいのですか?
- A.
- 学習管理システムにログイン後、ツールよりマニュアルをご参照いただけます。
- Q.
- 研修予約はいつでもできますか?
- A.
- 24時間いつでもご予約いただけます。
ただし、サーバーメンテナンス中はアクセスできなくなります。
メンテナンス実施日時は事前に以下URLからお知らせします。
https://www.learningagency.co.jp/topics/ - Q.
- 研修予約をするにあたってインターネット推奨環境はありますか?
- A.
- こちらより、事前にご確認ください。
- Q.
- 学習管理システムがうまく動きません。
- A.
-
以下をご確認ください。
- 1. 推奨環境で動作させているか
推奨環境はこちらよりご確認ください。 - 2. ブラウザのポップアップブロックを解除しているか
→各ブラウザの設定方法は以下をご参照ください。
Internet Explorer
Firefox
Google Chrome
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051 - 1. 推奨環境で動作させているか
- Q.
- 研修のスケジュールを一覧で見たいのですが。
- A.
- 学習管理システムよりご確認いただけます。こちらからログインしてください。
研修のスケジュールは3カ月ごとに学習管理システムで公開されます。掲載のタイミングは以下の通りです。
2月末、5月末、8月末、11月末 - Q.
- 研修の予約開始日はいつですか?
- A.
- 3月・6月・9月・12月の第1営業日に翌月から3カ月分のご予約が可能です。
- Q.
- 受講したい研修が満席です。どうすればいいですか?
- A.
- 別の日程でご検討いただくか、ご希望日程でキャンセルが出ているかお申し込みページを適宜ご確認ください。
キャンセルが出た場合、即時お申し込みページに反映されます。
お申し込みページに「申込」ボタンが出てきましたら、ご予約いただけます。 - Q.
- キャンセル待ちはできますか?
- A.
- 申し訳ございません、キャンセル待ちシステムは現在ご用意しておりません。
キャンセルが出た場合、即時お申し込みページに反映されます。
お申し込みページに「申込」ボタンが出てきましたら、ご予約いただけます。 - Q.
- 研修のキャンセルをしたいです。
- A.
- 研修開催前日までに学習管理システムよりお手続きをお願いします。
ご自身で研修を予約されていない方は貴社管理者様へご連絡ください。 - Q.
- 研修の日程を変更したいです。
- A.
- 学習管理システムのマイページから日程変更が可能です。
研修開催前日までにお手続きください。
ご自身で研修を予約されていない方は貴社管理者様へお問い合わせください。 - Q.
- 研修の受講者を変更したいです。
- A.
- 変更後の受講者の方は新規でお申し込みいただき、元の予約はキャンセルをお願いします。
研修開催前日までにお手続きください。 - Q.
- キャンセルした研修に再申し込みしたいです。
- A.
- ラーニングエージェンシーヘルプデスクまでご連絡をお願いします。
満席になっていない場合のみ、再申し込みが可能です。
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051
受講前
- Q.
- 受講予定の講師名を知りたいのですが。
- A.
- 申し訳ございません。
講師名は当日まで変更となる可能性があるため、開示しておりません。 - Q.
- 研修受講にあたって持ち物はありますか?
- A.
- 筆記用具、予約票(QRコード)、名刺、予約票に記載してある持ち物をお持ちください。
- Q.
- どのような服装で行けばいいですか?
- A.
- 特に指定はございません。
他社様もいらっしゃいますので、参加者の方にご配慮いただければスーツでも私服でも構いません。
受講中
- Q.
- 研修教室内の席は自由ですか?
- A.
- 研修内容によって異なります。
他社様と意見交換していただくワークショップがある研修の場合は、グループ作りのために、お席のご案内をしております。 - Q.
- 研修の録音・録画はできますか?
- A.
- 固くお断りしております。
本サービスにおける一切の知的財産は当社に帰属しているため、何卒ご理解ください。なお、配布テキスト等の取り扱いについても十分にご注意ください。 - Q.
- 研修を途中で退席したいです。
- A.
- 体調不良などでやむを得ず途中退出される場合は、必ず講師またはスタッフにお声がけください。
お声がけいただけずに退出された場合、欠席扱いとさせていただく可能性がございます。改めご了承ください。
受講後
- Q.
- 研修の受講証明書はありますか?
- A.
- 申し訳ございません、ご用意しておりません。
貴社所定の用紙を研修終了時に担当講師へご提示いただければ、その場でサインをさせていただきます。 - Q.
- 参加した研修の講師名を知りたいです。
- A.
- ラーニングエージェンシーヘルプデスクまでご連絡をお願いします。
ラーニングエージェンシーヘルプデスク:0570-055-051
活用について
- Q.
- 研修の考え方をベースに企業内研修も行いたいのですが。
- A.
- こちらのお問い合わせフォームよりご連絡いただくか、担当コンサルタントまでご連絡をお願いします。
- ・東 京:03-5222-5111
- ・大 阪:06-6271-1111
- ・名古屋:052-856-8111
- Q.
- キャリアパス制度・人事評価制度を見直したいのですが。
- A.
- こちらのお問い合わせフォームよりご連絡いただくか、担当コンサルタントまでご連絡をお願いします。
- ・東 京:03-5222-5111
- ・大 阪:06-6271-1111
- ・名古屋:052-856-8111
Biz CAMPUS Online
- Q.
- Biz CAMPUS Basicと同じ研修を受講できますか?
- A.
- 実践ワーク中心の研修など、一部を除いたBiz CAMPUS Basicのレギュラー研修を受講できます。研修テーマはこちらよりご覧いただけます。
- Q.
- 研修テーマは追加されますか?
- A.
- Biz CAMPUS Basicの最新レギュラー研修は、3カ月以内を目途にBiz CAMPUS Onlineで配信していく予定です。実践ワーク中心の研修など、一部配信しないテーマもあります。
- Q.
- 視聴方法について教えてください。
- A.
- 当社の学習管理システムで予約後、ストリーミング配信される動画コンテンツを受講いただきます。研修動画は合計1~2時間程度かかりますが、途中再生なども可能です。契約期間中は何度でも受講できます。
- Q.
- 単体サービスとしてBiz CAMPUS Onlineを契約する場合、オプションサービスは利用できますか?
- A.
- ISO動画パック、eパック(IT技術/コンプライアンス/Office/ランゲージ)をご利用いただけます。
但し、eパックは1地区又は複数地区の正社員数の合計は必ず300名以下とします。 - Q.
- 推奨環境について教えてください。
- A.
- こちらより、事前にご確認ください。
Education Path
- Q.
- 受講チケットはどのタイミングで消化されますか?
- A.
- 会場にて開催される研修の場合は、研修の開催日に受講チケットが消化されます。
動画にて開催される研修の場合は、学習管理システムからのテキストダウンロード時、または動画視聴開始時に受講チケットが消化されます。
なお、複数日程で構成されている連続講座の場合は、初回の研修開催日に利用に必要な受講チケットが消化されます。
- Q.
- 研修のキャンセルをしたいです。
- A.
- 研修開催7日前までに学習管理システムよりお手続きをお願いします。
開催日まで7日をすぎますと、研修への参加の有無にかかわらず利用に必要な受講チケットは消化されますのでご了承ください。
IT CAMPUS 情報システム開発基礎コース
- Q.
- 未経験者なので研修についていけるか心配です。
- A.
- 情報システム開発の基礎から学べるので、プログラミング未経験者・初心者の方でも安心してご受講いただけます。
- Q.
- 研修の到達目標を教えてください。
- A.
- Javaの基礎知識を身につけ、ITエンジニアとして開発業務をできるようになるのが目標です。
- Q.
- 研修期間はどのくらいですか?
- A.
- 平日9:00~18:00までで、期間は約2カ月(38日間)です。
- Q.
- 研修の開催スケジュールを教えてください。
- A.
- 本コースは、通年開講しています。
詳細な日程につきましては、IT CAMPUS事務局までお問い合わせください。 - Q.
- 費用について教えてください。
- A.
- 費用は受講方法によって異なります。
会場受講:600,000円(税別)/1名*1
ライブオンライン受講:650,000円(税別)/1名*2
本研修は、厚生労働省の「人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)」の対象です。(2020年4月1日現在)
詳しくはIT CAMPUS事務局までお問い合わせください。
*1交通費は実費です。
*2パソコン、WiFi機器のレンタル、発送費用を含みます。 - Q.
- ライブオンライン受講の場合、パソコンや通信環境がないと受講できませんか?
- A.
- パソコン、WiFi機器、テキスト等は当社でご用意し、貸し出し・郵送いたします。
IT CAMPUS 情報システム開発基礎コースの詳しい情報はこちら
IT CAMPUS IT技術速習研修
- Q.
- 開催スケジュールを教えてください。
- A.
- 本講座は毎月開講しています。詳細日程につきましては、IT CAMPUS事務局までお問い合わせください。
- Q.
- 講座は、どのような方を対象にしていますか?
- A.
- 未経験や、スキルアップをお考えの方まで、多くの方を対象にしております。
IT CAMPUS 資格取得支援サービス
- Q.
- 資格取得の合格保証はありますか。
- A.
- いいえ、ございません。資格取得を目指す方の学習を支援するサービスです。
- Q.
- 利用期間と開催日程を教えてください。
- A.
- 秋試験コースと春試験コースの2種類があり、利用期間・開催日程は各々以下になります。
モバイルサポート(基本情報技術者)春試験コース:毎年10月1日から翌年5月末日まで
秋試験コース:毎年4月1日から11月末日まで
公開模試・解説
春試験コース:毎年2月開催
秋試験コース:毎年8月開催
※ 各コースの開催日は、IT CAMPUS事務局までお問い合わせください。
- Q.
- モバイルナレッジの利用期間を延長することはできますか。
- A.
- 利用期間の延長はできかねます。新たに次回試験コースをお申込みください。
- Q.
- 公開模試の結果はいつごろどのように分かりますか。
- A.
- 試験日から約5営業日後に、ご企業の契約担当者様へ郵送で個別成績表を発送いたします。
IT CAMPUS 資格取得支援サービスの詳しい情報はこちら
Biz SCORE Basic
- Q.
- 受検方法を教えてください。(会場テストの場合)
- A.
- ラーニングエージェンシーの教室へお越しいただき、PCで受検いただきます。
- Q.
- どのようなテストですか?
- A.
- 多肢選択式によるテストです。回答時間は90分です。
- Q.
- テスト結果は、どのようにわかりますか?
- A.
- 受検者と閲覧権限を持った管理者が、Web上でご確認いただけます。
- Q.
- テストはどのように予約できますか?
- A.
- Webから管理システムにログインし、ご予約いただきます。
管理者・受検者どちらでもご予約可能です。(会場テストの場合) - Q.
- 1度の開催で、1社あたりの予約人数に制限はありますか?(会場テストの場合)
- A.
- 制限はございません。空席があれば、1社何名様でもご予約可能です。
- Q.
- 推奨環境を教えてください。
- A.
- こちらより、事前にご確認ください。