管理会計基礎研修|研修を探す|人材育成・社員研修
こんな方におすすめの研修です
- 管理会計の基礎知識を学びたい
- 管理会計と財務会計の違いを知りたい
- 損益分岐点の考え方を業務にも活かしたい
- 自部門の業績管理、採算管理をできるようになりたい

こんなことが得られます
管理会計の基本学び、自部門の意思決定や業績向上のための施策立案に活かす
自社・自部門の経営・事業方針を決めるためにも、社内向けの会計である管理会計の知識は非常に重要です。本研修では、管理会計と財務会計の違い、損益分岐点や原価計算、キャッシュフローなど、管理会計の基礎知識をお伝えします。
研修受講者の声
- 自部門の利益を増やすために必要な切り口が理解できました。
- 自部門の損益分岐点分析をしてみます。
- 管理会計の考え方をもとに、自部門の戦略立案、業績改善に取り組みます。
- 日々の活動を管理会計の考え方でとらえられるように努めます。
研修プログラム
研修時間:半日
1.管理会計とは
- (1)管理会計と財務会計の違い
- (2)管理会計の必要性
2.損益分岐点分析
- (1)損益分岐点とは
- (2)損益分岐点の算出ケーススタディ
- (3)限界利益の考え方
- (4)変動型事業、固定費型事業の特徴
- (5)利益を改善する方法
3.原価計算の基本
- (1)原価計算の仕組み
- (2)原価計算ケーススタディ
4.キャッシュフローの基本
- (1)キャッシュフローとは
- (2)フリーキャッシュフローの考え方
- (3)キャッシュフロー分析
この研修を受講できるサービス
オンライン研修
-
ライブ配信型オンライン研修
ご要望・課題に合わせたオリジナル研修をオンラインで実施する(ライブ配信型)
オンライン企業内研修
詳しく見る
会場での集合型研修