決算書と財務分析の基本|研修を探す|人材育成・教育研修
こんな方におすすめの研修です
- これまで決算書を学んだことがない/これから決算書を初めて学ぶ
- 「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」の見方を学びたい
- 知っておくべき財務分析の指標と意味を知りたい

こんなことが得られます
決算書の見方と財務分析の基本を学ぶ
決算書には、日々の活動の結果や今後の判断に必要な情報が詰まっています。
本研修では、ビジネスパーソンとして知っておくべき「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」の見方を解説します。さらに、財務分析の4つの分野それぞれの代表的な指標をお伝えします。
研修受講者の声
- 数字の知識、決算書について興味がわきました。もっと学んでみます。
- 今まで聞いたことはあるけど、正直わからなかった決算書の言葉がよく理解できました。
- 決算書で見るべきポイントと財務分析の方法がわかったので、さっそく自社の決算書を見てみます。
- 明日から上司やお客様との会話に活かせそうです。
研修プログラム
研修時間:半日
1.決算書の概要
- (1)企業活動と経営数字の関連
- (2)決算書とは
- (3)決算書のつながり
2.損益計算書(P/L)の読み方
- (1)損益計算書とは
- (2)損益計算書の具体的な項目
- (3)損益計算書を読むときのポイント
3.貸借対照表(B/S)の読み方
- (1)貸借対照表とは
- (2)貸借対照表の具体的な項目
- (3)貸借対照表を読むときのポイント
4.キャッシュフロー計算書(C/F)の読み方
- (1)キャッシュフロー計算書とは
- (2)営業活動によるキャッシュフロー
- (3)投資活動によるキャッシュフロー
- (4)財務活動によるキャッシュフロー
5.財務分析の基本
- (1)財務分析のポイント
- (2)成長性分析の指標
- (3)収益性分析の指標
- (4)生産性分析の指標
- (5)安全性分析の指標
この研修を受講できるサービス
オンライン研修
-
Biz CAMPUS Basicの研修をストリーミング配信で受講できる
定額制オンライン研修 動画配信型 Biz CAMPUS Online
詳しく見る
-
ご要望・課題に合わせたオリジナル研修をオンラインで実施する(ライブ配信型)
オンライン企業内研修
詳しく見る
会場での集合型研修
-
月定額¥55,000からご利用いただける業界初の定額制集合研修
定額制集合研修 Biz CAMPUS Basic
詳しく見る
-
特定層の育成に使える301名以上企業向けチケット制サービス
チケット制ビジネス研修 Flexible Learning Ticket
詳しく見る
-
ご要望・課題に合わせたオリジナル研修をご提案
講師派遣型研修
詳しく見る
-
3つの機能で人材育成課題を解消する301名以上の企業向けサービス
人材育成総合支援 Biz Session
詳しく見る