経験学習スキル向上研修|研修を探す|人材育成・教育研修
こんな方におすすめの研修です
- 同じようなミスや失敗を繰り返している
- 仕事の経験を他の仕事に応用するのが苦手である
- 中堅社員と言われる年次になり、仕事がマンネリ化しており、成長実感が得られない

こんなことが得られます
仕事の経験を最大限に生かすためのポイントを学ぶ
社会人の成長機会の7割を占める「仕事の直接経験」を活かすためには、自ら成長につながる仕事を発見することと、経験を適切に意味付けすることがポイントになってきます。本研修では、成長につながる仕事を発見する方法や経験の振り返り方を体得していきます。
自ら成長の源泉をつくり出し、経験を意味づける方法を体得することで、将来のキャリアをご自身でコントロールしていくコツをお持ち帰りいただける研修です。
研修受講者の声
- これまで漠然と与えられた仕事をこなしていたが、それではいけないと気付きました。
- 仕事がマンネリ化してきており、何気なく業務に取り組んでいたが、見つめなおす時間が取れてよかった。
- 成長実感があまりないと感じていたが、自分がコンフォートゾーンにいたことに気が付いた。
- 今まで、日々の業務の振返りをしていたつもりですが、研修に参加して、自分がやっていたことはただ漠然と、良かったこと、悪かったことを思い返していただけで、次の成長につながるような振り返りが出来ていなかったと思いました。
研修プログラム
研修時間:半日
1. 成長し続ける社会人の共通点
- (1)成長する機会とは
- (2)社会人の成長の源泉
2. 仕事を通じて成長するコツとは
- (1)経験マネジメントとは
- (2)経験マネジメントを行わないとどうなるか
- (3)ビジネスパーソンの成長実感
- (4)経験学習モデル
3.成長につながる経験
- (1)成長につながる経験の特徴
- (2)脱コンフォート・ゾーン
- (3)コンフォート・ゾーンの外に出ないとどうなるか
- (4)脱コンフォート・ゾーンの具体的な取り組み
4.目の前の仕事を成長につなげる3つのポイント
- (1)目の前の仕事を成長につなげる工夫の例
- (2)日常業務の中で成長機会を得るポイント
- (3)振り返りと概念化
5. 今後の行動計画
この研修を受講できるサービス
オンライン研修
会場での集合型研修