コラム|人材育成・社員研修
検索条件
- 階層
- 全階層
- テーマ
-
-
会計・財務の知識を習得することで得られるものとは?
社員が会計・財務の知識を得ることは「会社視点」での行動につながります。「係数感覚」を身につけ会計・財務の知識を習得することは重要ですが、それ以上に価値があるのは数字をベースとした思考力が身につくという点です。今回は社員が会計・財務を学ぶことの意義を考えていきたいと思います。
-
失敗しない経理業務のアウトソースのポイント
ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)と言われるバックオフィス業務をアウトソースするサービスが年々広がっています。経理業務もその一つです。では経理業務をアウトソースすることにリスクは無いのでしょうか。今回は経理業務のアウトソースについて考えていきたいと思います。
-
「MECE」な思考でロジカル・シンキングの効果を高める
ロジカル・シンキングについて学んでいると必ず目にする「MECE」というキーワード。わかっているようで、きちんと理解できていると言い切れる人は少ないのではないでしょうか。今回のコラムでは、「MECE」の定義とは何か、仕事にどのように活かせばよいのか、どのように身に付けるのかをお伝えいたします。