コラム|人材育成・社員研修
検索条件
- 階層
- 全階層
- テーマ
-
-
先輩社員が新入社員を指導する時、避けるべき振る舞いとは?
新入社員の育成の要となるのが、先輩社員や上司などの「指導社員」の存在です。指導社員のちょっとした振る舞いが、新入社員の成長を大きく左右します。では、指導社員はどのような振る舞いをするべきでしょうか。そして、会社としてどのような支援をするべきでしょうか。今回は、指導社員について掘り下げて考えていきましょう。
-
PM理論とは ~理論から理解するリーダーシップとその変遷~
ビジネスの世界に身を置く人であれば、リーダーシップという言葉を聞いた事がないという人はごく稀かと思います。リーダーシップは多くのケースや場面で求められており、今や全てのビジネスパーソンが身につけるべきスキルとも考えられています。今日はリーダーシップの理解を深めるために、様々なリーダーシップ論の中からPM理論についてご紹介いたします。
-
メンター制度とは?会社組織の活性化とロイヤルティ向上をもたらす教育制度
「師匠」といった意味でも使われることの多いメンター。しかし企業におけるメンター制度は少し意味合いが異なります。今回のコラムでは、当社にもご相談の多いメンター制度について、定義から事例、導入の際のポイントなどを考えてみたいと思います。
-
リーダーシップの育成方法 - 最大の成果を発揮するスキルの身に付け方
リーダーシップを発揮し、成果を上げられる強い組織をつくる。リーダーシップ開発は、人材育成を進める上で重要なテーマであり大きな課題でもあります。今回は、リーダーが備えるべきリーダーシップとは何か、そしてリーダーシップを発揮するために欠かせないスキルや知識をご紹介します。
-
“経験”を“成長”につなげるには? 部下が自然に動くようになる「仕事の任せ方」
人材育成なくして企業の成長なし。企業にとって、人材が大切なことは言うまでもありません。 今回は、会社の成長につながる社員の成長、その社員の成長に欠かせない「経験」の場を与える際に注意すべきポイントをご紹介します。
-
OJT研修を成功させる3つの○○!部下・後輩の成長を促す教育方法とは?
部下育成・後輩育成に有効とされ、多くの企業が社員教育として取り入れるOJT(On-the-Job Training、オン・ザ・ジョブ・トレーニング)。本コラムでは、OJTにより部下・後輩の成長を促すためのポイントをお伝えします。