コラム|人材育成・社員研修
検索条件
- 階層
- 全階層
- テーマ
-
-
新入社員育成のコツとは?新人・若手社員のモチベーションを高める接し方と育成方法
新入社員育成の成功のカギとなるのが、先輩社員や上司の「新入社員に対する接し方」です。皆さんの社内で、「新入社員が何を考えているのか分からない」、「新入社員のモチベーションが低く、悩んでいる」といったお悩みはございませんか。今回は、新入社員との接し方、具体的な指導方法についてお伝えします。
-
魅力的なキャリアとは?キャリアの提示が会社への愛着にも影響
キャリア開発支援は、働き方の多様化が進む今の時代に欠かせません。今回のコラムでは、仕事を通じたキャリア開発を行うに当たって、企業、そして人事部が持つべき視点や取り組みたい施策を考えていきます。
-
自己成長する新入社員を育てるための内定者フォロー・内定者教育の在り方
新入社員教育、内定者教育、内定者フォローの在り方は時代の変化に合わせて常に変革する必要があります。今回は自己成長できる人材を育てるために非常に大切な、内定時代から入社3年間のゴールデンエイジの教育の在り方についてご紹介します。
-
OJT研修を成功させる3つの○○!部下・後輩の成長を促す教育方法とは?
部下育成・後輩育成に有効とされ、多くの企業が社員教育として取り入れるOJT(On-the-Job Training、オン・ザ・ジョブ・トレーニング)。本コラムでは、OJTにより部下・後輩の成長を促すためのポイントをお伝えします。
-
指示の仕方を変えると部下の成長が加速する
本コラムは東洋経済オンラインに掲載された当社コンサルタントによる3回連載の寄稿記事です。第3回は、仕事の任せ方の進化形、「任せ方2.0」によって部下がどう変わるのか、その驚くべき効能についてご紹介いたします。
-
指示の仕方を変えれば部下はみるみる変わる
本コラムは東洋経済オンラインに掲載された当社コンサルタントによる3回連載の寄稿記事です。第2回は、具体的にどのように部下に仕事を任せればよいのかについて、仕事の任せ方の進化形、「任せ方2.0」をご紹介いたします。
-
あなたの部下が指示どおり仕事をしない理由
本コラムは東洋経済オンラインに掲載された当社コンサルタントによる3回連載の寄稿記事です。第1回は、部下が指示どおりの仕事をしない原因について、東京大学の中原淳准教授※との共同の調査研究を基に解説していきます。
※ 肩書は調査当時のもの