コラム|人材育成・社員研修
検索条件
- 階層
- 全階層
- テーマ
-
-
若手社員・新人の育成で何をすべきか - 入社3年目までが勝負?
「鉄は熱いうちに打て」といわれますが、若手社員の育成は新入社員研修をはじめとして入社後すぐに始まります。では若手社員時代に企業側はどのような育成をすべきなのでしょうか。今回は若手社員の育成について考えていきます。
-
専門力のベースとなる基本スキル向上のために
ビジネス環境の変化がますます激しくなっている昨今、ビジネスパーソンに求められるスキルとは何でしょうか。各業種・職種の専門性を高めることは極めて重要ですが、専門性が有効に機能する期間も短くなる傾向にある中、専門性の土台となる「基本スキル」の重要性がより高まっています。今回はこの「基本スキル」についてお伝えします。
-
自己成長する新入社員を育てるための内定者フォロー・内定者教育の在り方
新入社員教育、内定者教育、内定者フォローの在り方は時代の変化に合わせて常に変革する必要があります。今回は自己成長できる人材を育てるために非常に大切な、内定時代から入社3年間のゴールデンエイジの教育の在り方についてご紹介します。
-
新入社員研修の落とし穴とは?
春の風物詩である新入社員研修から半年が経ちました。当社では毎年1,000社ほどの新入社員研修をお手伝いさせていただいていますが、新入社員研修を実施される企業に対して当社が必ずお伝えしている「新入社員研修を失敗に終わらせないためのお願い」があります。